入居までの流れ

  • HOME
  • 入居までの流れ

ハートフルトポスへの入居についてFLOW

保健福祉センター・病院ケースワーカーに相談

ご相談

グループホームを利用するには、まず市町村による障害支援区分の判定・認定とサービス利用にかかる給付決定が必要です。まずは、お住まい地域の保健福祉センターもしくはかかりつけの病院ケースワーカーさんにご相談ください。

ホームの見学

ホームの見学

ご希望の方にはホームの見学案内を行います。居住するスペースになりますので、ホーム見学は入所者の意向や都合により希望される日時を調整させていただく場合がありますので、あらかじめご了承願います。

ご利用契約

福祉サービス受給者証の取得

障害支援区分認定を取得していただきます。障害支援区分とは障がい者の心身の状態などにより区分1から区分6までの6段階に分かれており、判定されます。区分認定の有効期間は3年を基本としていますが、状況に応じて3ヶ月以上3年未満の有効期間が決められる場合もあります。詳しくは、お住まい地域の福祉センター健康福祉部障害保健福祉課にご確認ください。

個別支援計画

面接

入居希望者ご本人・ご家族・主治医さん・看護師さん・ケースワーカーさんなど同席の上、面接を行い、利用調整会議の上、利用者を決定いたします。

ご利用開始

ご契約・入居決定

契約書および重要事項説明書の説明を行いご理解いただいた上で、契約書の締結を経て、利用開始(グループホーム入居)となります。

ハートフルトポス
グループホーム入居費用

入所料 55,000円
入所時のみ
部屋代(宿泊費)※1 40,000円/月
共益分水道光熱費 6,800円/月※2
夏・冬は1,600円増し
食費 朝食 170円/1回
昼食 380円/1回
夕食 550円/1回
旅行積立て※3 2,000円/月
更新料 55,000円
毎年契約更新時

上記表記価格はすべて税込となります。

※1 入居者の所得に応じて、最大10,000円の家賃補助が市町村から支給されます。

※2 エリヤ館のみ7,000円となります。

※3 秋に一泊の旅行があります。

グループホームの風景

ハートフルトポスのグループホームでの生活イメージです。(写真はエリヤ館での撮影)

ハートフルトポスのグループホーム風景
ハートフルトポスの職員です。
ハートフルトポスのグループホーム風景
閑静な住宅地にあるエリヤ館
ハートフルトポスのグループホーム風景
玄関アプローチからバリアフリー設計
ハートフルトポスのグループホーム風景
駐車スペース
ハートフルトポスのグループホーム風景
グループホーム玄関
ハートフルトポスのグループホーム風景
寛ぎのダイニングスペース①
ハートフルトポスのグループホーム風景
寛ぎのダイニングスペース②
ハートフルトポスのグループホーム風景
利用者様の憩いの場、リビングルーム
ハートフルトポスのグループホーム風景
キッチンスペース
ハートフルトポスのグループホーム風景
清潔を保つ洗面所

グループホームの食事

ハートフルトポスは家族的な雰囲気を大切にしています。利用者様の大きな楽しみの一つであるお食事は、毎回職員が手作りしています。毎日決まった時間に全員がそろって一緒に食事をし、家庭的な団欒のひとときを楽しんでいます。

料理写真
料理写真
料理写真
料理写真
料理写真
料理写真

お問い合わせCONTACT US

        当法人の事業についてのお問い合わせは
お電話またはメールフォームから
お気軽にご連絡ください。

特定非営利活動法人ハートフルトポス電話受付時間9:00~18:00(土曜日・日曜日休業)TEL 075-432-8717

メールフォームはこちら